タイの贈り物文化について
誰かに何かをプレゼントする時には、相手が日本人であっても失礼にならないかどうか、気に入ってくれるかどうか気を使うものです。
タイ人にプレゼントをするとなると、タイの贈り物文化を知った上で品物を選ぶ必要が出てきます。
一つ知っておきたいのは、タイ人はプレゼントをもらった時にあまり嬉しそうな顔をしないということです。
プレゼントをもらって喜ぶのは「みっともない」「意地汚い」と考えるのが、タイの贈り物文化です。
ですから、贈り物をあげた時に中身をろくに見もせずにクールな顔をされてもがっかりしないことが肝心です。
タイではタブーな贈り物
日本でも語呂がよくない品物や文化に合わないものが贈り物としてタブーとされるように、タイでもプレゼントしない方がいい品物がいくつかあります。
その一つが、食器や調理器具です。
タイ人の多くは自炊をせずに毎日外食をしています。
タイでは外食をした方が美味しい料理を安く食べることができるからです。
家で料理をしないため、キッチンのない家もタイにはたくさんあります。
ですから、調理器具や食器をプレゼントしても使い道がないことになってしまいます。
ハンカチもタイでは贈り物にはふさわしくないアイテムです。
というのも、ハンカチはタイでは「涙を拭くためのもの」として扱われているためです。
ですから、ハンカチを贈るのは縁起が悪いとされているのです。
それともう一つ、ガラス製品もタイ人へのプレゼントとしてはおすすめできません。
ガラスはデリケートで割れやすい品物ですから、せっかくプレゼントしても割れてしまえばそこで関係が終わりとされているのです。
タイ人におすすめのプレゼント
タイで一番プレゼントに使われるアイテムが「お財布」です。
タイには曜日を重視する文化があり、ほとんどの人が「自分が何曜日に生まれたか」をきちんと把握しています。
曜日によってそれぞれラッキーカラーが割り当てられていますから、相手の誕生日のラッキーカラーを財布の色として選べば完璧です。
タイ人の男性に贈るのでしたら、ネクタイも定番アイテムです。
ビジネスマンはネクタイが何本あっても重宝しますから、無難なデザインで品質の良いものをプレゼントすれば喜ばれます。
ネクタイの他に、名刺入れも贈って喜ばれるアイテムの一つです。
贈る相手が女性であれば、アクセサリーも喜ばれる人気アイテムです。
日本らしさが漂う漆やウッドのアクセサリーがおすすめです。
相手の好みがわからなくてどれを選んだらいいかわからないという場合には、アクセサリーを入れるアクセサリーボックスをプレゼントするのもいいアイディアです。
また、ハンドバッグもタイ人女性に人気のアイテムです。