贈る花と注意点【結婚式編】

結婚式の花を選ぼう

色々なシーンで花をプレゼントする機会がありますが、そのひとつとして一般的なのが結婚式です。
結婚式は花がとても似合いやすいシーンです。
結婚式自体が華やかな雰囲気があり、それに加えて花束が贈られると、その華やかさがさらにアップします。
そのため、贈り物として贈るにも最適です。

ですが、結婚式で贈る花には気をつけたいポイントもあります。
今回は結婚式での贈る花の注意するべきポイントをご紹介します。
また、贈るべき花についてもご紹介しています。
このポイントを押さえていただくことで、より結婚式の会場に合った花を贈ることができるはずです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

結婚式に贈る花は何が良いか

結婚式で贈る花は特に色使いに気をつけると良いでしょう。
やはり明るく華やかな舞台で、これからの二人を祝えるような雰囲気の色が適しています。
こうしたことを考えるとおすすめなのは、やはりピンクです。
上品で華やかな雰囲気があり、女性の方もとても好きな色なので、新婦の方も喜んでくれることが多いです。

ピンクもトーンの違いによってさまざまな色合いがあるので、そうした違ったトーンのピンクを織り交ぜて花束を作るのもおすすめです。
さらに、最近ではブルーを取り入れるのも人気となっています。
Something blueを取り入れた花束はピンクの色合いをより際立たせてくれるような効果があり、上手く活用するととても効果的です。

Something blueはSomething fourという、花嫁の方が身に付けると幸せになれる4つのもののひとつです。
ブルーというと、少し落ち着いたイメージを思い浮かべがちですが、実は縁起が良いものとされているので、ぜひ取り入れてみるのもおすすめです。
迷った時には花屋さんのスタッフの方に相談すると良いでしょう。
花屋さんのスタッフはアレンジなどにとても詳しいので、結婚式用の花束を選びたいと伝えると、それに合わせた花やアレンジを提案してくれます。

結婚式で贈る花の注意点について

結婚式で贈る花の注意点として、いつどこに贈るかがあります。
結婚式の当日なのか、それよりも後なのかでも変わってきます。
結婚式当日でも、結婚式場に贈るのか披露宴の会場に贈るのか、それとも2次会の会場に贈るのかも違います。
まずはこれを決めてから、花を選ぶようにすると良いでしょう。

また、花は新婦の方の好みに合わせるのが基本です。
やはり女性の方は花が好きな方も多いので、せっかくの結婚式なら新婦の方が好きな花を選んであげると良いでしょう。

以上が結婚式の花の選び方と注意点です。
ぜひ参考にして結婚式に良いプレゼントを贈ってほしいと思います。