実践ギフトマナー講座

オランダ人へのプレゼント

オランダ人へのプレゼントには理由が必要

国によっては、欲しいものを贈ることがマナーだったり、サプライズで贈り物をするととても喜ばれます。
しかしオランダ人のように、理由もなくプレゼントをすると嫌がられてしまう民族もいるので注意しましょう。

例えば、日本ではどこかに旅行へ出かけたら、気持ち程度のお土産を買ってきて渡す習慣があります。
逆にお土産を買わないと、マナー違反だと考えられることもあるでしょう。

しかしオランダ人は、そうしたお土産の習慣がありません。
手ぶらでOKなのです。
お土産を渡すと、喜んでもらえないばかりか、眉を顰められて明らかに不快感を表す人もいれば「物乞いをした覚えはない」なんて怒り出す人もいるかもしれません。

プレゼントに理由が必要なオランダ人へは、誕生日やクリスマスなど渡す理由が明白なタイミングを上手く見つけてプレゼントするのがおすすめです。
この時は贈る理由が明白なので嫌な顔をする人はいませんし、贈ったものを拒絶されることもありません。
贈る機会が少ない分、こうしたイベント時には奮発する人が多いという点はオランダ人の気質と言えるでしょう。

タブーな贈り物は「ナイフ」

日本でも、ナイフや包丁を贈ることは、マナー違反だと考えられています。
これはオランダ人も同じで、ナイフやはさみなど、先端がとがっているものはプレゼントとしてはNGです。

こうしたアイテムは不吉だと考えられているため、クリスマスや誕生日にこうしたものをうっかり贈ってしまうとその後の人間関係にマイナスの影響が出てしまうかもしれません。
決して贈らないように注意しましょう。

オランダ人におすすめのプレゼント

オランダ人へ何かプレゼントを贈るなら、その人の趣味や嗜好にあったものを選ぶことが大切です。
贈る機会がそれほど多くないので、できるだけ高品質や高機能のアイテム、また受け取った人が興味関心を持ってくれるようなレアなアイテムを選ぶととても喜んでもらえます。

例えば、世界各国で販売されている大人気のチョコレート菓子にキットカットがあります。
ベーシックなチョコレート風味も美味しいですが、日本には海外では販売されていない抹茶味があります。
キットカットが大好きなオランダ人にとっては、この抹茶味はとても珍しいアイテムなのでとても喜んでもらえるでしょう。

日本の高機能なステーショナリーは、海外でも大人気です。
その中でもボールペンはオランダ人も大好きなアイテムで、プレゼントすると喜んでもらえます。
日本では定番になっている3色入りのボールペンを始めとして、消えるボールペンなどハイスペックなアイテムは誰でも機能を満喫できる優秀なプレゼントとなってくれます。
その他に、お酒が好きな人にはワインやウィスキーではなく日本酒や焼酎などを贈ったりすると喜んでもらえます。