実践ギフトマナー講座

アメリカ人へのプレゼント

それほど大きなものをあげることにこだわらない

アメリカ人は、日本人と比べるとそれほどしょっちゅうプレゼントをするという習慣を持っていません。
家族や親しい友人同士で何かを贈るということはありますが、特に単なるビジネス上の付き合いがあるというだけでプレゼントをすることはそれほどありません。

そのため、いつもとは違うなにか特別のものをあげないという思いは持たなくても大丈夫です。
それほど価格の高いものではなくても、センスの良い相手の好みに合ったものであれば、十分気持ちが伝わるのです。

さらに、アメリカ人と一口に言っても、様々な文化や人種の方がいますので、アメリカ人みんなが同じような好みをしていると思わない方が良いでしょう。
彼はアメリカ人だから、とアメリカ人みんなに同じものをプレゼントするのではなく、一人一人の好みを把握した上でチョイスするのがベストなのです。

日本のテイストが強く出ているもの

日本に住んでいるアメリカ人というのであれば別ですが、あまり日本文化になじんでいない人であれば、日本のテイストが強く出ているものを選んで贈ると喜ばれます。

たとえば、オルゴール屋の「うさぎ人形オルゴール」などは、かわいらしく日本の美がよく出ているので人気です。
うさぎの人形に和柄の着物が着せられている上、和の音の良さが伝わるオルゴールが組み合わされています。

また、ちょっとした軽いプレゼントをしたいと思っているのであれば、和風の味が入っているキットカットもおすすめです。
抹茶やわさび風味などがあって、どれもアメリカ人に喜ばれる味です。

キットカット自体はアメリカにもありますが、ご当地キットカットという概念はありませんし、日本の風味となっているのでとても人気のギフトです。

ジャパニーズフードはアメリカでも人気ですので、日本の味ということで、抹茶やほうじ茶などをプレゼントするのもいいでしょう。

その際は、いくつかの種類のお茶がセットになっているものを選ぶと、いろいろな味の違いを楽しんでもらえるでしょう。
また、急須がないということを考えて、お湯を注ぐだけの粉末状のものか、ティーバッグの商品を選ぶのも大事です。

それぞれの好みを把握して選んでみる

こうしたプレゼントは、いろいろなタイプのアメリカ人に好まれるものです。
もし相手の好みをよく知っているのであれば、それに合わせて選んでみるのも良いでしょう。

自然が好きな人であれば、山や海の景色が入っているアイテム、アニメ好きの人であればキャラが入ったTシャツなどがおすすめです。
人によってかなり個性的な好みを持っていることが多いのも、アメリカ人の良いところですので、それに合ったプレゼントを選びたいものです。