喜ばれる花の贈り方
移転祝いでは、以下のようなポイントを抑えて贈るだけで、大きなミスもなく移転祝いを喜んでもらえることが多いでしょう。
まず予算についてですが、花を贈る際は「3万円前後」で検討したほうが良いです。
これには理由が2つあります。
1つは「相手に喜んでもらうため」、もう1つは「スペースの余裕を作るため」です。
相手に喜んでもらうためというのは、花を贈る際はなるべく他の移転祝いと同じサイズ、もしくは豪華さのものを贈ったほうが良いです。
そのため、1万円以内で選んでしまうと花が大きくない、もしくは豪華な飾りなどが付いていない・・・ということで、他よりも見劣ってしまうということが多くなります。
それと、1万円以内の移転祝いでは、「鉢植えのため、鉢が付いてくる」というケースもあります。
移転祝いとして花を贈る際は、「スペースの余裕を潰さないようなもの」を選択したほうが良いです。
鉢植えの場合、見た目以上に花を置くスペースを奪ってしまいますし、なにより鉢植えそのものがデザイン的に良くないため、花を贈る際には相応しくないという意見も存在するのです。
次に、「1ヶ月程度は楽しめる花」を贈るということも大事です。
すぐに枯れてしまう花を選んでしまったかも・・・と思った際は、フラワーショップの店員に、「花を贈る予定なのですが」と聞いておくと良いです。
フラワーショップ側も、贈答に向いている花を理解しておりますので、長く楽しめる花を希望している場合は、そのことも伝えておくようにしましょう。
それと、長く楽しめるだけでなく「臭いがキツくない花」を選択することも大事です。
臭いがキツいものでは、飾っておくだけで臭いが増していくため、臭いそのものに対してなにかしらの対策を練らないといけなくなってしまいます。
そして、「白や桃といった定番の色を選択する」ことも、花を贈る際には重要となってきます。
華やかな色合いのものは、見ているだけで気持ちが良くなりますので、「黒、緑」のような濃い色は選択しないほうが良いです。
また、グラデーションがキツいものも濃い色と同じで選択しないほうが良いです。
色が濃いものばかりでは、「どのような形の花なのか視認しづらい」ため、せっかくの花が良く見えないものばかりになってしまいます。
花を贈る際の基礎知識
花を贈る際の基礎知識となりますが、贈答用の花として有名な花には「胡蝶蘭(こちょうらん)、アレンジメント、プリザーブドフラワー、スタンド花」などがあります。
これらの花は白色を基調としている花が多く、移転祝いで良く見かけるため、花を贈られた相手にとっても、抵抗なく受け取れるという利点が存在します。